新卒お悩み解決

メンタル病む人続出。社会人一人暮らしがきつい時の対処法

一部広告を含む場合があります

社会人の一人暮らしで、メンタルを病んだ…

新卒の一人暮らしがこんなにきついとは思わなかった

社会人、特に新卒では、こうした一人暮らしのつらさ・きつさに関するメンタルの悩みを抱えがちです。

このような事例は、案外性別や性格に関係なく起こりえます。

本記事ではメンタルを病む原因の解説社会人の一人暮らしのきつさを和らげる方法をお伝えします。

この記事を読むと…

「つらい」「きつい」と思っている社会人生活が、少しでも力を抜いて過ごせるようになります

是非最後までご覧ください!

この記事を書いた人~

カルナ

ご覧いただきありがとうございます!筆者も社会人なりたてのときはメンタルやられてました。

  • 旧帝大卒業
  • 22卒ITベンチャー社員
  • 2022年10月、就活生・新卒のためのブログ『フレコン』を開設
  • 趣味はJPOPを聴くこと/ブログ執筆/読書/ランニング など

社会人一人暮らしでメンタルが病む原因

新卒・ないしは社会人の一人暮らしは、自由度が高く楽しいことも多いです。

その反面、孤独や不安も感じやすくなります。

考えられる原因は、以下のようなものがあります。

  • 休息の時間が少ない
  • 考えることが多い
  • 人との関わりの減少

順に解説します。

原因①社会人は休息時間が少ない

メンタルが病む一つ目の原因は、休息の時間が物理的に少ないことです。

当然ですが、人間は休まないと心身ともに疲弊します。

しかし社会人は基本的に週5日、朝から夜まで働いており、睡眠以外で心身を休めることができる時間はかなり限られています。

考えてみれば単純ですが、休めていないから疲弊するのです。

忙しい現代社会において、これはかなり多くの人に当てはまる要因と言えます。

特に新卒の場合、”人生の夏休み”とさえ言われる大学生活を終え、いきなり週5日労働に切り替わります。

活動量は増え、休める量は減るので、社会人になってメンタルが病むのはごく自然なこととも考えられます。

原因②考えることが多い

メンタルが病む二つ目の原因は、考えることが多いことです。

社会人の一人暮らしは、とにかく公私問わずに考えなくてはならないことが多いです。

  • 新たに教わった仕事のこと
  • 役所手続きなど生活に関わること
  • 職場の人間関係のこと 等

ある研究によれば、言語・食事・身体動作など様々な事柄に関する決断を、人は1日最大35,000回も行っているそうです。

カルナ

何もしていないようでも、毎分毎秒の決断が疲労の元に。

そうした日々の考え事に寂しさ等が加われば、メンタルに支障を来しても無理はありません。

原因③人との関わりの減少

メンタルが病む三つ目の原因は、人との関わりが減少することです。

ここで言う関わりは、主に友人・家族等プライベートでの関係を指します。

筆者の経験談でもありますが、社会人になると会おうと思わないと人と会えないという状態になります。

  • 「時間がないから」
  • 「会う理由がないから」
  • 「休日は一人でゆっくりしたいから」

など、その理由は様々です。

とにかくプライベートでの対人コミュニケーションが減少します。

学生であれば、日々の生活の中で気の知れた仲間との接点が受動的でも訪れます。

  • 授業
  • サークル
  • 学校行事
  • アルバイト 等

一方、社会人の場合は仕事とプライベートは境界がより明確になります。

結果として心地よい関係性の人と一緒に過ごせる時間が減ってしまい、精神衛生的に良くない状態に陥るのです。

社会人一人暮らしがきついときの対処法3選

冒頭で述べた通り、性別や性格に関係なく、一人暮らしをする新卒・社会人の方のうちメンタルを病む人は少なくありません。

おさらい:社会人でメンタルを病む原因

  • 休息の時間が少ない
  • 考えることが多い
  • 人との関わりの減少

この章では、社会人1年目のメンタルの不調を乗り越えた筆者が、きつい一人暮らしの苦しみを和らげる方法を3つご紹介いたします。

どれも簡単に実践できるので、是非試してみてください。

1.生活ルーティンの確立

社会人一人暮らしがきついときの対処法1つ目は、生活のルーティンを確立させることです。

毎日の生活に規則性を持たせると、生活の中での決断の回数が減り、それに伴うストレスを軽減させることができます。

例えば、睡眠・起床時間の統一が代表的な例です。

規則性を取り入れることで、時間管理が容易になります。

毎日同じ時間に家事や作業をすることで、より生産的でアクティブな生活を送ることも可能になるのです。

初めから難易度の高いルーティンを回す必要はないので、まずは睡眠・起床時間の統一と+αでやることを決めて一度取り組んでみましょう。

カルナ

筆者は0時就寝7時半起床で固定しています。取り入れてから、夜一人で考え込むような不安も減りました。

2.お気に入りのラジオを探す

社会人一人暮らしがきついときの対処法2つ目は、お気に入りのラジオを見つけることです。

既に解説したように、新卒・社会人の一人暮らしでメンタルが病む原因の一つに、人との関わりの減少があります。

そんなときは、会話を「聴く」だけでも家で他人とコミュニケーションを取っているような感覚になります。

結果として、寂しさを軽減させることができるのです。

カルナ

一度騙されたと思って試してみてください!結構効果ありますよ。

現在ではストリーミングサービスを通じ、面白いものからためになるものまで様々な配信が存在します。

コンテンツを楽しむイチ趣味としてもとてもおすすめです。

週1更新のお気に入りラジオがあると、1週間という区切りを頑張る糧にもなります。

3.家族や友人に積極的に連絡

社会人一人暮らしがきついときの対処法3つ目は、家族や友人に積極的に連絡を取ることです。

カルナ

シンプルかつ王道ですが、外せません。

ポイントは「積極的に」という点です。

社会人になると自分自身やプライベートに割ける時間が物理的に減ります。

それに伴う形で友人、ときには家族とさえも疎遠になってしまうケースがしばしばあります。

元来の友人や家族は、社会人になってから知り合う人とは性質が異なり、あなたに対し深い理解がある貴重な存在です。

是非積極的にコンタクトを取って、コミュニケーションの機会を増やしましょう。

4.余裕の持てる職場に転職

社会人一人暮らしがきついときの対処法4つ目は、余裕の持てる職場に転職することです。

社会人一人暮らしのきつさが残業の多さブラック企業気質による場合、職場を変えない限り心労は減りません。

思い切って転職をすることで、状況ががらっと変わり、きつさも和らぐことがあります。

でも転職って何からしたらいいの?今転職して大丈夫?

このようなお悩みをお持ちの方でも問題ありません。

転職が一般的になっている現在では、経験豊富なアドバイザーが無料で相談に乗ってくれるチャンスも増えています。

中でも土日休み・ワークライフバランスが取れ、安定して働ける企業を紹介してもらうことができます。

現状に一人で悩まず、まずはアドバイザーに気軽に相談してみましょう。

まとめ:社会人一人暮らしでメンタルを病まないために

それでは、本記事のまとめです。

  1. メンタルが病む原因は、
    休息時間の少なさ
    思考の多さ
    コミュニケーション減少
  2. メンタル不調は性別や性格を問わず起こる
  3. 対処法は
    1.生活ルーティン確立
    2.ラジオを聴く
    3.家族友人に積極的な連絡

最後までご覧いただきありがとうございました!


本ブログでは、

「社会人ってどんな感じ?」
「社会人になる前に知りたいこと」
「新卒のよくあるお悩みと解決策」

など、

就活生のあなた
そろそろ社会人になるあなた
新卒で仕事を頑張っているあなた

のためになれるようなコンテンツをお届けしています。

是非お気軽に他の記事もご覧いただけると嬉しいです。

新社会人で疲れが取れないあなたへ。原因と対処法3つを解説 慣れないことばかりの新社会人。なかなか疲れが取れない... 土日は寝るだけで、過ぎるのがあっという間。日曜の夜は憂鬱。 ...
ABOUT ME
カルナ
これから社会人になる学生や、新卒の方々の悩みを解決するブログ『フレコン』を運営。 22卒のITベンチャー勤務。Z世代の新卒からリアルな価値観を随時お届け中。